緊急企画!新型コロナ禍の中材のいま
首都圏の感染状況はいまだ収まる気配がなく、日々の業務、行動制限など、あらためて新型コロナウイルス感染症によって大きく仕事や生活の様式が変わっていることを痛感しています。
そのため当研究会をはじめ多くの研究会も中止となり「情報を得たい」、「相談したい」、「他の施設はどうしているの」など、聞きたいことが聞けるようなコミュニケーションの場がなくなっています。そこで緊急企画としてWEBを通じてみなさんと意見交換できる場を設けることにしました。是非ともみなさんにご参加いただきたく、ここにご案内申し上げます。
概要
開催日:2020年11月22日(日)
受付期間:2020年11月10日(火)~11月22日(日) 11:30
お申し込み方法:こちらの案内をご覧下さい。
時間 :13:00開始 14:00終了予定
場所 :WEB (Zoom会議)
定員 :300名
参加費:無料
プログラム
1.講演Ⅰ:「病院は新型コロナにどのように立ち向かったのか」
久保田 英雄(東京医科歯科大学 統合診療機構 機構長補佐 / 医学部附属病院 材料部 副部長)
2.講演II:「新型コロナによっておきた現場の対応」
村越 智( 東京大学 医学部附属病院 手術部 講師 / 材料管理部 副部長 )
3.ディスカッション
ご参加のみなさんからの質問にお答えします。